〒342−0056 埼玉県吉川市平沼1−10−7 TEL048−984−2111(代) 税理士 川原田一尋 JR武蔵野線吉川駅北口徒歩10分、バスで5分 茨急バス、朝日バス、東武バス 3つ目の中野尻バス停 目の前 パートスタッフ 大募集!! 雇用期限なしのパートスタッフを募集します。安心して長期に常勤で働いていただけます。 ![]() 川原田会計は、フリータイム制です!! 就業時間は午前9時から午後4時ですが、申し出ることにより、時間を変更することができます。 早退も、残業も、1日休みも、半日休みも、自由です。 家庭と仕事の両立を応援します。 ![]() 川原田会計は、コース選択制です!! 社会保険の扶養の範囲で働くもよし、社会保険の扶養の範囲外で働くのもよし、選択していただけます。内容については面接時に説明をお聞きになり、納得してお仕事に就きましょう。 年3回の賞与があります。退職金も充実しています。 川原田会計で働いて、給与とやりがいをゲットしましょう。 簿記の『簿』の字も分からず、税理士事務所で勤務するのは不安だ、 一般事務より会計事務の方が時給がよいし、格好よいな〜、 昔、簿記の試験を受けたが、きれいさっぱり忘れてしまった、・・・というあなたを大歓迎します。 きちんと税務会計の知識が身につくようにお教えします。 簿記の経験のない方には、高校の簿記教科書(『新簿記』実教出版) から学び始めますので、どなたでも簿記が身につきます。 税金のノウハウが吸収できます。 給与をもらって、税務会計の知識が身につき、 やりがいをゲットできるGREATな求人です。 川原田会計は、女性中心のアットホームな職場です。 所長も親切で優しいです。 明るく、楽しく、しっかりお仕事が当事務所のモットーです。 面接のご応募を、所長、職員一同お待ちしています。 ![]() A職員からの一言 コロナ禍にあって、隣のデスクと距離が2メートル以上ある職場なんて、まさにあり得ない環境です。空調設備に加え、ロスナイという換気システムまであります。旧銀行の建物なので、しっかりしています。3.11の東日本大震災の日も本1冊として落ちませんでした。 B職員からの一言 電子レンジがあり、お弁当の温めに便利です。 C職員からの一言 決算業務をするに当り、経験不足で初めは不安がありました。しかし、仕事をしながら、手順や注意すべき点が、一から学べました。もちろん、チェック体制もしっかりしていますので、とても心強いです。 |
パートスタッフ 募集要項
雇用期限なしのパートスタッフ、 を募集します。 1、平日、月曜日〜金曜日、スタッフA型は、午前9時〜午後4時、スタッフB型も、午前9時〜午後4時、になります。 週休2日制ですが、祝日は休みとしています。 休憩は正午より午後1時です。 夏季休暇(平日4日程度、有給休暇扱い)、 土日をはさめば長期間休めます。 夏季休暇は、所内で調整して、交代で休んでいます。 年末年始の休み(平日4日程度、有休休暇扱い)、 土日を入れて9日程度休みがあります。 令和6年3月2日(土)・9日(土)のみ、 確定申告のため、業務があります。 この日は、外食で焼肉や中華の楽しい食事会をおこないます。 (費用は当事務所負担) 勤務に柔軟性を持たせています。 仕事と家庭(勉強)の両立を応援します。 ![]() ↑ 大テーブルでみんなで昼食です。 おしゃべりしてリフレッシュ! (現在は、コロナの影響で、各自の席での昼食となります)
高卒、短大卒、大学卒の方も歓迎します。 年齢経験不問です。応募資格は、仕事をしながら、税務会計を学ぼうという熱意と根気のある方です。 日商簿記3級を取得されている方が、なお結構ですが、日商簿記3級を持っていなくても、採用上、不利にはなりません。 簿記は足し算、引き算、かけ算が99%で、 仕事のマニュアルがありますし、映像を使った研修もあります。多くの方から、こんなに面倒をみてくれる会計事務所、とは思ってもみなかったと言われています。 学ぶには熱意と根気が最も大切と考え、年齢経験は不問としています。 |
5、仕事をしながら、ポイントを押さえた学習をすれば、 職員は、関与先企業が記帳した、会計日記帳、特殊仕訳帳、その他の帳簿の金額や科目をチェックします。チェックなんて難しそうだと思われるかもしれませんが、心配はいりません。 6、こうしてチェックした帳簿を、パソコンに会計入力します。 職員の実力に応じての補助業務となります。決算関係・税務関係の業務には、映像を使った研修があります。各人のパソコンを使って、講師による研修が受けられます。分かりやすく実力が身につきます。ワープロ文書作成は、ソフトは一太郎かワードで、お好きな方で構いません。エクセルがお出来になれば、なお結構です。 朝礼を毎日やっています。『職場の教養』(倫理研究所)という月刊のテキストを使い、皆で輪読しています。このテキストは、1日、1頁です。このテキストには、30(31)日分のトピックがあり、2日『チーム力』、12日『小さな旅』、22日『後始末の流儀』、29日『親の言葉』 、、、、仕事をする上で、ためになる内容です。川原田会計は人材を人財と考え、こうした朝礼をやっています。朝礼では、輪読以外に、職員の仕事上の報告や所長からの指示があります。朝礼は約10分です。 |
↑ これが、噂の『職場の教養』です。 |
7、仮眠制度があります。 |
↑ 仮眠を取ってリフレッシュ、さあ業務再開! |
8、業務時間中でも、業務時間をスライドさせることで、 |
9、交通費は月額12000円までです。 自動車通勤を希望される方は、駐車場を事務所の近所で借りていただくことになります。借りるについては、当事務所で応援いたします。事務所周辺は、月極6000円の駐車場が多いです。駐車場代は6000円まで事務所で負担します。
ガソリン代を12000円の範囲でお支払いします。 10、電話の上、面接日時を決めてください。 当日は、履歴書(写真添付)とハローワーク紹介状をご持参ください。面接日には、簡単な勤務形態のアンケート、一般常識のミニテスト、面接を実施します。 |
以上で、臨時職員(パートタイマー)募集の説明を終わります。 皆様のご応募をお待ちしています。/川原田一尋 |
所長への募集や仕事の相談メール、所長より必ずご返事いたします。
← メール
↑ 2階フロアすべてが当事務所です。ゆったりとしたスペースで仕事ができます。 |